Suicaには子供料金で使える「こども用カード」があることを知っていますか?
小児料金対応のSuicaを購入するにはみどりの窓口に行く必要があります。
少し手間はかかりますが、中学生以降も使えるので、年末の帰省時に作っておくと便利ですよ!
こども用Suicaは券売機では買えない
小学生がSuicaを使うには、My Suica(記名式)の「こども用Suica」を購入する必要があります。
本人確認が必要なため、駅にある多機能券売機では購入ができません。
こども用Suicaの購入はみどりの窓口で
JR東日本のみどりの窓口、もしくはJR東日本の新幹線が停車する駅のみどりの窓口で購入できます。
みどりの窓口は縮小傾向にあり、窓口は常に混雑している印象があります。
購入手続きは時間に余裕をもって行いましょう。
保険証など子ども本人の身分証明書が必要
購入時に注意したいのが、子どもの身分証明書が必要だということ。
出先でみどりの窓口に寄ったはいいものの、子どもたちの身分証明書がなく購入を断念したことがあります。
購入は計画的に…
購入時に必要なものと費用
Suicaの発売額は1,000円・2,000円・3,000円・4,000円・5,000円・10,000円。
それぞれデポジット(預り金)として500円が含まれています。
SuicaのICカードを返却するとデポジットは返却されます。
こども用Suicaはビューカード以外のクレジットカードでは購入できないのでご注意くださいね。
中学生になったらどうなる?
こども用Suicaの有効期間は小学校卒業まで。
それを過ぎると使用できなくなります。
ただし、大人用に切り替えることで同じICカードを使い続けることができます。
チャージ額もそのまま引き継げるので、ぜひ切り替えて使いましょう。
切り替えは、駅の多機能券売機で行えます。
こども用Suicaを作ると外出が楽になる
今や電車に乗るにはICカードが欠かせませんよね。
ちょっとした準備で、小学生もSuicaが持てます。
家族みんなと同じようにさっと電車に乗れると、電車でのお出かけがより楽しくなりますよ!
コメント