ワーキングマザー歴10年
その後上の子の小学校入学・学童探しというイベントも経て、すっかりワーキングマザーとしての生活スタイルになじんだと思います。気付けば10年。振り返るとあっという間でした。
ワーキングマザーのプレッシャー
子どもを持ちながら仕事をすると、やはり周囲には影響があります。休むにしても、自分だけなら体調不良も進行形で把握できますし限界もわかるのである程度予測はできます。しかし子どものことはさすがに全て予想はできません。急な休み・残業に制限がある、というのはどうしても付いて回ります。
「仕事か子どもか」以外の選択肢はないの?
まだまだ今の日本では、女性ばかりが「結婚」「出産」のタイミングでいろいろな選択を迫られることが多いです。
「結婚」についてはかなり退職に直結するような風潮はなくなってきました。ただ、「出産」となるとまず【退職か、続けるか】を選択することになります。
子どもがいても働きたい。
そう考えたとき、会社(トップ・上司・同僚など)がOKするか、保育園が決まるか、夫が協力してくれるか…といった事情も考えなくてはなりません。 なぜこのような大事な決断を、自分の気持ちを優先して決められないのでしょうか。
そして「仕事を続ける」となった場合、たいてい母親は自分のことは後回しになります。自分の体調が少しくらい悪くても、有休は子どものために取っておかなくちゃ。いつも迷惑掛けてるんだからこんなことで休めない。
だけど、一番頑張っていて一番大事にしなくてはいけないのは自分なんです。それだけは忘れないでください。
自分の都合も考えたい、少しでも負担のない環境で仕事をしたい。
そんなときに出会ったのが「自宅で働く」というスタイルでした。
在宅ワークを始めてみる
主婦の在宅ワークというと、詐欺まがいのものか単価がとても低いか、と思っていました。そしてあまり一般的ではないのかなとも…
一度ポイントサイトの名刺入力のステップアップとしてCROUDで作業をしたこともありましたが、正直「こんなにやってこれだけか…」と思ったこと、また、案件が常にあるわけでもないためやりたいときにできるとは限らないことから、在宅ワークといってもどれだけの収入になるんだろう?と思っていました。
しかし2018年秋に会社を退職し、次に働こうと考えていたところは条件等が合わず、なんとなく「家で自由に働くかー!」と思ってしまった私。在宅で可能な仕事をリサーチし始めました。(普通、辞める前にやることですよね…)調べ始めて、自治体で在宅ワークを推進するセミナーを開催しているところがあるなど、思ったより在宅ワークは選択肢として認知されつつあるのかな?と感じました。
そして最終的に、在宅ワーカーと発注企業とのマッチングイベントでお会いしたデータ入力の会社と契約をし、人生初の「個人事業主」としての本格的な仕事を始めました。
コメント