2019年2月– date –
-
税金について
社会保険の任意継続と国民健康保険、どちらがお得?
退職すると、社保に加入していた人は脱退することになります。その場合は配偶者の健康保険の被扶養者となるか、自分で国保に加入が必要です。保険料は一般的に国保のほうが高いようですが、そうとも限りません。総合的に判断しましょう。 【健康保険の種類... -
小学校
「小1の壁」は実在する
保育園問題が熱いですが、保育園児も6年たてば小学生。地域差が大きいのが「学童問題」。保育園に入れることがゴールではないのです。 【小1の壁、知ってますか】 「小一の壁」という言葉をご存知でしょうか。小学校入学はワーキングマザーにとって、ある... -
税金について
国民健康保険料の分納をお願いしてみた
社会保険加入者が退職したあと、雇用保険を受給したりで再度社会保険に加入しない場合は国民健康保険に加入することになります。加入時期によっては数ヶ月分が一括で請求されることもあり、その金額がかなり大きいこともあるのですが、役所に分納をお願い... -
税金について
確定申告2019(心の準備編)
確定申告のシーズンですね。私は会社員時代から年末調整済みでも確定申告をしていることが多いです。(転職や控除書類の出し忘れなど…)面倒なイメージがありますが、今は国税庁のサイト上で書式の作成ができ、案外簡単にできます。あとはやる気になるかと... -
パラレルワークという働き方
パラレルワークにたどり着くまで(2)
【ワーキングマザー歴10年】 その後上の子の小学校入学・学童探しというイベントも経て、すっかりワーキングマザーとしての生活スタイルになじんだと思います。気付けば10年。振り返るとあっという間でした。 【ワーキングマザーのプレッシャー】 子どもを... -
パラレルワークという働き方
パラレルワークにたどり着くまで(1)
これまでの会社勤めではほぼフルタイムで働いてきました。しかし、ほぼワンオペでの二人育児などで働き方を考え直すようになり、この秋正社員を辞めました。その時気付いた「パラレルワーク」という働き方。まだ始めたばかりですが、働く母親にとって、も... -
保育園
保育園が決まったらやるべきこと3<持ち物編>
年齢が低ければ低いほど持ち物が多いです。洋服などは洗濯頻度を考えながらそろえましょう。園の方針にもよりますが、今は「お昼寝布団」の用意が必須でない園も増えたのではないでしょうか? 週次で必要な物毎日必要な物年度替わりなど随時必要な物 【週... -
保育園
保育園が決まったらやるべきこと2<備え編>
<送迎編>の続きです。備えておけば、案外使う場面は来ない…はず。お守りとして、魔除けとして。ぜひご検討くださいね。 緊急時のお迎え手段 病時保育の確認受診先を複数作る園の方針や雰囲気のリサーチ 【緊急時のお迎え手段】 <送迎編>にも書いたとお... -
保育園
保育園が決まったらやるべきこと1<送迎編>
2月。認可保育園に入園したい親にとっては今後の家族の命運を左右する入園可否通知のやってくる時期ですね。認可かどうかに関わらず何らかの形で保育園に入園できることになったら、早めに入園に備えて準備をしておきましょう。洋服などはぎりぎりでも何と... -
管理人より
よろしくお願いいたします
パートしながら在宅ワークで個人事業主をやっています。 子どもは2人。 仕事・お金・時間・そして「母・妻・従業員」という役割を離れた【自分らしさ】について、 いろいろ書いていけたらなと思います。 よろしくお願いいたします。 [affi id=3]
1